テナントの作成
TotalAgility のオンプレミス マルチテナント インストールから TotalAgility にアクセスできる新しいテナントを作成します。
テナント管理システムでは、次のテナント展開が提供されます。
-
本番展開 (必須、1 個)
-
追加展開 (オプション、0 個以上)
-
[テナント管理システム] ページのヘッダー バーで、 をクリックします。
[テナントの作成] ページが表示されます。
- 次のタブでテナントを構成します。
-
[保存] をクリックします。
テナントの作成が進行中であることを示すメッセージが表示されます。
-
[OK] をクリックします。
テナントが作成され、名前、説明、データベース サーバーなどのテナントの詳細とともに [テナント管理システム] ページに表示されます。新しいテナントが作成されると、次の処理が実行されます。
-
本番展開にテナントが作成され、テナントのステータスがアクティブになります。
-
選択したデータベース サーバーに新しいテナントが追加されます。
-
テナントの電子メール アドレスに、ログイン認証情報と、TotalAgility、Workspace、および TotalAgility Apps にアクセスするためのリンクを含む電子メールが送信されます。
-
新しいテナントのセッション ID を生成します。たとえば、開発から本番に移行するときに、同じセッション ID を使用したい場合があります。このような場合は、セッション ID を手動で設定できます。セッション ID を設定するには、TotalAgility Designer で [システム設定] の [システム セッション ID] フィールド ([システム] > [システム設定] > [ユーザー セッション] > [システム セッション ID]) に値を入力するか、値をコピーして貼り付けます。セッション ID の値は GUID である必要があります。
-
-
必要に応じて、追加展開の作成および環境の追加ができます。
追加展開が構成されたテナントが作成されたら、展開にアクセスするためのリンクが含まれた電子メールがテナントの電子メール アドレスに送信されます。
テナントの一般設定の構成
[名前] |
Joe Bloggs など、一意の名前 |
[説明] |
オペレーション マネージャーなど、テナントの説明。 |
[管理者ユーザー] |
テナントの管理者ユーザーの名前 |
[管理者パスワード] | 管理者ユーザーのパスワード。パスワードは、正規表現パターン「^(?=.*[a-z])(?=.*[A-Z])(? =.*[0-9])(?=.*[!@#\$%\^&\*])(?=.{10,})」、つまり、小文字、大文字、数字、および特殊文字の組み合わせと一致する必要があります。文字数は 10 文字以下にしてください。 |
[パスワードの確認] |
確認のために管理者パスワードを再入力します。 |
[データベース サーバー] |
データベース サーバーを選択します。 |
[会社名] |
Tungsten Automation などの会社名。 |
[会社の住所] |
会社の住所 |
[連絡先電話番号] |
連絡先電話番号 |
[電子メール] |
TotalAgility Designer および Workspace の URL の詳細を送信するための電子メール ID。 |
[国] |
国名 |
[テナント数] |
選択したデータベース サーバーに現在存在するテナントの数が表示されます。 |
[メモ] |
(オプション) テナントの追加情報を入力します。 |
本番環境の設定
[Designer アクセス] |
デフォルトでは、ユーザーには本番環境から TotalAgility Designer へのアクセスが許可されています。[Designer アクセス] が許可されていない場合、ステーション ライセンスおよびボリューム ライセンスの詳細は表示されません。 |
[レポート] |
次の設定を構成します。
|
[保持ポリシー] | アーティファクトの保持ポリシーの設定を構成します。保持ポリシーが実行されている場合、項目は必要に応じて削除されます。 |
[ステーション ライセンス] および [ボリューム ライセンス] | このセクションには、テナントに割り当てることができるライセンス タイプとライセンスの最大数が表示されます。 割り当てるライセンスの最大数は変更できます。たとえば、[TotalAgility Concurrent Full User] または [TotalAgility Concurrent Full User - Reserve] などのステーション ライセンスの行を選択し、割り当てるライセンスの最大数を指定して、[更新] をクリックします。ライセンス名、割り当てられたライセンスの数、テナントに割り当て可能なライセンスの最大数などのライセンス情報が表示されます。 テナントに割り当てられたライセンスの数を変更すると、割り当てられた数の分だけ BPO ライセンスの総数が減少します。割り当てたライセンスの数がテナントが使用できるライセンスの数を超えている場合は、警告が生成されます。テナントは、割り当てられた使用可能なライセンス タイプの数を表示できます。 |
保持ポリシー設定の構成
保持ポリシーにより、データベース サイズの最小化を自動的に行うことができます。特定の項目の保持期間および保持するバージョンの数を定義することで、未使用の項目のクリーンアップ、データベースの容量の管理、パフォーマンスの最適化に役立ちます。
保持ポリシーに加えた変更は、監査ログ エントリで追跡されます。TotalAgility を以前のバージョンからアップグレードした場合、保持設定はアップグレード前と同じになります。
保持する項目のバージョンの構成
[フォーム]、[プロセス]、[ビジネス ルール]、[分類グループ]、[抽出グループ]、[フォルダ タイプ]、[ドキュメント/アクティビティ バリアント]、[データ モデル]、[パッケージ]、[テスト スイート]、および [Quick Apps] で保持するバージョンの数を構成できます。
[バージョン] タブで、次のいずれかのオプションを選択します。
-
[カスタム] (デフォルト): バージョンの数を選択します ([最新バージョン] の場合は 8 など)。選択した項目の最新の 8 バージョンが保持されます。(デフォルト: 最新の 10 バージョン、最小: 最新の 1 バージョン)
-
[すべて]: 項目のすべてのバージョンを保持します。
時間ベースの保持期間を構成します。
[内部ユーザー]、[外部ユーザー]、[監査ログ エントリ]、および [TCM パック] の時間ベースの保持期間を構成できます。
- [時間] タブをクリックします。
-
項目ごとにいずれかのオプションを選択します。
-
[カスタム] (デフォルト): 必要に応じて、項目を保持する年数、月数、および日数を選択します。各項目のデフォルト値と最小値については、次の表を参照してください。
項目 デフォルト 最小 内部ユーザー 1 年、0 か月、0 日 1 日 外部ユーザー 0 年、6 か月、0 日 1 日 監査ログ エントリ 0 年、1 か月、0 日 1 日 TCM パック 0 年、1 か月、0 日 1 日 - [無期限]: すべてのドキュメントを永久に保持します。
-
ドキュメントの保持期間の構成
ドキュメントの保持期間を構成できます。
- [ドキュメント] タブをクリックします。
-
[ドキュメントの保持] を行うには、項目ごとに次のいずれかのオプションを選択します。
- [カスタム] (デフォルト): 必要に応じて、ドキュメントを保持する年数、月数、および日数を選択します。(デフォルト: 0 年、6 か月、0 日、最小: 1 日)
- [無期限]: すべてのドキュメントを永久に保持します。
保持プロセスの実行の定義
チャンク サイズ、および保持タスクの実行ごとに削除できる最大ジョブを構成できます。
- [実行] タブをクリックします。
- [保持チャンク サイズ] と [最大ジョブ] を選択します。(デフォルト: ドキュメントの場合は 250、ジョブの場合は 1000)